MENU
新規登録で1,500円分のBTCが貰える
コインチェック
口座開設で1,500円分のETHをゲット
BITPOINT
新規登録した方限定で1,500円相当のBTCがもらえます

セミコールドウォレットとは?機種変更で余ったスマホを使った作り方

ホットウォレットより安全、ハードウェアウォレットより使いやすい「セミコールドウォレット」

スマホを機種変更した時に、古くなったスマホを利用して作ると便利です。

今回の記事では、このセミコールドウォレットとは?またどうやって作るのか解説します。

ネットを介すると危険が増える?

なぜインターネットにつながっていると危険なのかはこの記事を参考にしてください

>>仮想通貨を始めるなら知っておきたい詐欺の手口とセキュリティ対策

今回解説するウォレットの種類は3つ。それぞれ利用するツールや安全性に違いがあり、安全性はインターネットに繋がっているかで種類別に分かれています。

まず始めに主なウォレットの種類から順に見ていきましょう。

目次

ホットウォレット(オンラインウォレット)

パソコンのブラウザやスマホなどのように常にインターネットにつながっているウォレット。

仮想通貨を扱うのにとても便利な反面、常にフィッシングやウイルスなどの危険にされられているので、取り扱いには注意が必要。

  • 個人のソフトウェアウォレット全般
  • 取引所のホットウォレット

個人のウォレットは、フィッシングによるシードフレーズの漏洩などでトークンやNFTを盗まれる事例が多くあります。

コールドウォレット(オフラインウォレット)

仮想通貨を動かす際にもインターネットを必要としないウォレット。

インターネットからのハッキングが無いためセキュリティーが高いウォレットです。

ハードウェアウォレットはインターネットに接続しなくても仮想通貨にアクセスできるので安全。

主なハードウェアウォレットのメーカー
  • Safpal wallet
  • Kyestone
  • Ledger
  • TREZOR

ハードウェアウォレットは中古で買うのは危険です。開封されたものは、何が仕組まれているかわからないので買わないようにしましょう。

ハードウェアウォレットは必ず正規店・正規代理店から購入しましょう。

メタマスクよりセキュリティーの高いウォレットは?

オンラインウォレットよりも安全に仮想通貨を保管できる「Ledger Nano S Plus/ Nano X」

「Ledger Nano S Plus」や「Nano X」はインターネットに接続せずに管理できるので、金庫のような役割を担います。

Ledgerの購入は必ず正規代理店から

\5500種以上の仮想通貨を管理できる/

セミコールドウォレット

使うときにだけインターネットに接続すので、使い勝手と安全性のバランスがいい

スマホやPCにソフトウェアウォレットをインストールして仮想通貨を保管します。保管時は端末の通信を全てオフにしておくことでセキュリティーを高く保ちます。

使わなくなったスマホにメタマスクやトラストウォレットなどのソフトウェアウォレットをインストール。

ウォレット専用スマホにすると、経済的にセミコールドウォレットを作ることができます。

セミコールドウォレットを作る方法

安いスマホを新品で購入してセミコールドウォレットを作る方法を紹介します。

まず始めに使わなくなったスマホを初期化してリフレッシュします。

  1. 古いスマホを初期化
  2. スマホのセットアップ
  3. SNSなどのアプリをアンインストール

なるべくウィルスなどの侵入経路を少なくするためSNSアプリをここで削除しておきます。

次にメタマスクなどのWeb3ウォレットのインストールとアドレスの生成です。

今回はトラストウォレットを例に解説します。

>>トラストウォレットのインストール方法を見る

  1. トラストウォレットをインストール(シードフレーズを控える)
  2. トラストウォレットを削除
  3. トラストウォレットを再インストール

今回は、金庫として使用するウォレットを作成するため、シードフレーズを控えた後に再インストールすることをおすすめします。

ウォレットアドレスを保有する他のアドレスと紐付けないようにするなら、取引所経由で仮想通貨を送ると良いでしょう。

トランザクションの履歴から、全て追跡できるためです。

WiFiを切った状態でメタマスクのアドレスを生成するのかは好みで選んでOK。

まとめ

機種変更で使わなくなったスマホを再利用してセミコールドウォレットにする方法でした。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Coinpeak/コインピークでは、これから仮想通貨を始めたい人やもっと知りたい人への情報を発信しています。質問等はお問い合わせかTwitterのDMでご連絡ください。

目次